ユーザー一覧にある「氏名」リンクをクリックしてください。

- ユーザーの変更
-
ユーザーの情報
ユーザーに関する情報を変更します。
※氏名、ログインIDの入力は必須です。
氏名 |
氏名を入力します。 |
ふりがな |
氏名のふりがなを入力します。 |
ログインID |
ログインIDを入力します。 |
ログインパスワード |
ログインパスワードを入力します。 |
ログインパスワード
(確認用) |
[ログインパスワード]に入力したパスワードと同じパスワードを入力します。 |
共有
アドレス
への権限 |
アドレス作成 |
共有アドレス帳の登録,変更,移動,削除が可能です。 |
フォルダ作成 |
共有アドレスフォルダの登録,変更,移動,削除が可能です。 |
画像 |
ユーザーの顔写真イメージなどを入力してください。
※所属グループを追加・削除した場合、代表グループを選択した場合はファイル名が初期化されます。画像を登録する場合は再度指定してください。 |
電子メールアドレス |
[会社用]、[携帯用]、[個人用]、[その他]それぞれのメールアドレスを入力してください。 |
代表グループ |
各機能の一覧や対象ユーザーの選択画面において、初期状態で表示または選択されるグループを選択してください。 |
事業所 |
事業所を入力します。 |
部署名1 |
部署名1を入力します。 |
部署名2 |
部署名2を入力します。 |
役職コード |
役職名と、役職コードを入力します。入力した"コード"は、役職コード順に並び替えするときに有効となります。
※コードが若い順に並び替えされます。 |
電話番号 |
[部署]、[部署FAX]、[内線]、[部署2]、[自宅]、[自宅FAX]、[携帯]、[モバイルID]を入力してください。
モバイルIDについて...
ユーザーがMobile版に簡単ログインする場合に必要な設定です。
Mobile版へのログイン端末設定の「Mobile版にログインできる携帯端末を限定する」をチェックした状態で運用する場合は、簡単ログイン専用モードになりますので、ログインを許す携帯電話のモバイルID(個体識別番号)を予め管理者がここに登録する必要があります。
※携帯電話のモバイルIDが分からない場合は「モバイルID登録用URL」のURLもしくはQRコードに携帯電話からアクセスして「モバイルID」を登録してください。
また、「Mobile版にログインできる携帯端末を限定する」がチェックされていない場合には、ユーザー自身がMobile版にログイン後、簡単ログイン設定を行うことで「モバイルID」が保存されます。
|
モバイルID登録用URL |
上記の「モバイルID」に設定する値が分からない場合などに、対象の携帯電話から直接このURLにアクセスする事で携帯電話の「モバイルID」を登録する事ができます。
詳しくはこちらを参照ください。
|

選択グループ一覧
所属するグループを選択してください。
「グループ選択」ボタンを押すと、グループ選択ウィンドウが表示されます。
グループを選択して「OK」ボタンを押すと、選択グループ一覧に設定されます。
また、選択したグループと、そのグループの下位グループを一括選択したい場合は、”下位のグループ全て選択”を選んで「OK」ボタンを押してください。

入力し終わりましたら、「OK」を押して下さい。
「削除」を押した場合は、ユーザーの削除を行います。