お問合わせ

Denbun POP版 V3.1P R2.0 → V3.3P R2.2 アップデート

バージョンアップ V3.1P R2.0 → V3.3P R2.2

対象バージョン Denbun POP版 V3.1P R2.0
適用後のバージョン Denbun POP版 V3.3P R2.2
対応データベース PostgreSQL 9.2
公開日 12/04/17
最終更新日 14/09/04
アップデートを行う前に、必ずデータのバックアップを行っていただきますようお願いいたします。
モバイル版、ガジェット、iアプリアドオンをご利用の場合、バージョンアップ後に再インストールをお願いいたします。
お使いのサーバーOSに対応したモジュールをダウンロードしてインストールしてください。

対象OS ファイル名 サイズ ガイド
Windows版(Windows Server 2003/2008) dnpwmlupV33PR22wn_pg92.exe 21,348KB インストールガイド
Linux版
(RedHat Enterprise Linux 4/5,
CentOS 5.1/5.2/5.5)
dnpwmlupV33PR22lR9.tar.gz 20,624KB インストールガイド


V3.1からの変更点につきましては、「V3.1からV3.3の変更点」をご参照ください。
V3.1からの修正点につきましては、以下をご参照ください。

対象モジュール 修正点
本体 PostgreSQL 9.2に対応しました。(R2.1で対応)
Windows Server 2008 R2, 2012に対応しました。(R2.1で対応)
RedHat Enterprise Linux 6.x(x64), CentOS 6.x(x64)に対応しました。(R2.1で対応)
IE10, IE11, FireFox 28, Chrome 33に対応しました。(R2.1で対応)
iPad2(iOS6), iPad3(iOS7), Nexus 7(Android 4.3)に対応しました。(R2.1で対応)
メール受信にて、迷惑メールに設定していない内容のメールがゴミ箱に移動される場合がある問題を解消しました。
サーバーにWindows Server、WebサーバーにIISで運用している環境にて、メールの物理ファイルが削除されない場合がある問題を解消しました。
メール受信にて、メールアカウントの設定が「受信メールをサーバに残す」に設定されていると、同じメールを複数回受信してしまう場合がある問題を解消しました。
特定のメールを参照すると、件名が文字化けする場合がある問題を解消しました。(R2.0で対応)
特定のメールを参照すると、送信元、宛先、CCが文字化けする場合がある問題を解消しました。(R2.0で対応)
特定のメールの開封確認メールの送信に失敗する場合がある問題を解消しました。(R2.0で対応)
特定のメールの添付ファイルダウンロードに失敗する場合がある問題を解消しました。(R2.0で対応)
特定のメールの添付ファイル名が文字化けする場合がある問題を解消しました。(R2.0で対応)
特定のメールの本文が、一覧下部のビューに正しく表示されない場合がある問題を解消しました。(R2.0で対応)
「ゴミ箱設定」にて、”ゴミ箱に入ったら、メールの日付から0日後に削除する”に設定していても、メールをゴミ箱に移動しても、削除されずメールがのこったままになる問題を解消しました。(R2.0で対応)
メール検索にて、「日付」に2000年の日付を指定して検索できない問題を解消しました。(R2.0で対応)
ログインユーザーに「共有アドレスの権限>アドレス作成」の権限が付与されていない場合でも、自分で作成したフォルダに登録済みの共有アドレスを削除できる問題を解消しました。(R2.0で対応)
HTMLメールの返信にて、メール作成が正しく行えない場合がある問題を解消しました。(R2.0で対応)
メールの再編集にて、本文の上部に不要な空行が挿入される問題を解消しました。(R2.0で対応)
「設定」にて、管理者設定により個人毎の変更を許可されていない項目が変更できる場合がある問題を解消しました。(R2.0で対応)
特定のメールを受信すると、Denbunが正しく動作しなくなる場合がある問題を解消しました。(R2.1で対応)
HTMLメールの受信時に、正しく受信できない場合がある問題を解消しました。(R2.1で対応)
メールのダウンロードにて、複数件のメールをまとめてダウンロードしようとすると、表示されている順番にダウンロードできない場合がある問題を解消しました。(R2.1で対応)
メールの返信や転送をした際、一覧に表示されているメールに、「返信」、「転送」アイコンが正しく表示されない場合がある問題を解消しました。(R2.1で対応)
HTMLメール作成時に、行の先頭にある全角スペースが削除される場合がある問題を解消しました。(R2.1で対応)
[機能変更]表示フォントをメイリオに対応しました。(R2.1で対応)
[機能変更]添付ファイルの追加手順を変更しました。
※V3.3P R2.0以前で提供しておりました「ファイルドラッグドロップコントロール」(ActiveX)でのドラッグ&ドロップは廃止となりました。
※IE8、IE9ではドラッグ&ドロップ操作はできませんが、添付ファイルを一度に複数指定してアップロードする事が出来るようになりました。
(本機能を使用するにはクライアントマシンにFlash Playerがインストールされている必要があります) (R2.1で対応)
特定のメールを表示すると、「:メールの詳細読み込みに失敗しました。 [-2730]」となり、正しく参照できない場合がある問題を解消しました。(R2.2で対応)
ブラウザにIE8またはIE9を使用すると、メール作成画面にて、添付ファイルを開くことができなくなる場合がある問題を解消しました。(R2.2で対応)
ガジェット 特定のメールが一覧に表示されると、件名が文字化けして表示される場合がある問題を解消しました。(R2.1で対応)
件名に特定の文字列が含まれていると、一覧が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。(R2.1で対応)
件名が、複数の文字コードセットで記述されたメールが存在すると、一覧が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。(R2.1で対応)
スマートフォンI/F iPhone端末にて、スマートフォンI/Fを利用している際に、ある特定のメールでエラーが表示され正しく表示されない場合がある問題を解消しました。
送信メールを参照する場合に、[BCC]が表示されない問題を解消しました。(R2.1で対応)
メール受信時に、容量制限超過などのエラーが発生した場合に、エラー情報が表示されない問題を解消しました。(R2.1で対応)
iPhone5(iOS6)に対応しました。(R1.3で対応)